黒米 
Black rice

黒米 
別名Rice plant
学名Oryza sativa
科名イネ科イネ属
産地中国狭西省漢中地方
利用部分種子
風味甘味とコクのある味わい
黒米 とは

黒米の原産地は中国とされ、漢の時代から食べられてきたといわれています。皇帝の料理や薬膳料理などにも使われ、別名「薬米」とも呼ばれています。かつては、お祝いの料理やお供え物にもよく使われていました。中国の伝説の美女「楊貴妃(ようきひ)」が食べていたという話もあります。
黒米とは、稲の原種で古代米の一種です。白米に比べてたんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、ナイアシン、リジン、トリプトファンなどが豊富に含まれ、鉄分や亜鉛、リン、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類も豊富に含まれます。
黒米は米の色が黒色で果皮・種皮の部分に青紫色の天然色素、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを含んでいることが特徴です。黒米に含まれるアントシアニンは、体内に発生する活性酸素を消去し、眼精疲労回復にも働きかけます。さらにアントシアニンには毛細血管を強くして血流を良くし、目の疲れやなみだ眼、かすみ眼などの回復にも効果があるといわれています。

黒米 の効能

① 視機能を改善する効果
黒米には、視機能を改善する働きや非常に強い抗酸化力を持つアントシアニンが含まれています。
パソコンや携帯電話を毎日使用している現代人の目には、絶えず目に活性酸素を発生させる光が入ってきています。また、紫外線が目に入ることによっても活性酸素が発生し目にダメージを与えます。このダメージが積み重なっていくと、慢性的な眼精疲労や白内障・緑内障・黄斑変性症などの病気の原因になってしまうのです。アントシアニンは活性酸素を除去する作用に優れており、眼病の予防にも効果を発揮すると期待されています。

② 胃の健康を保つ効果
黒米に含まれるアントシアニンは胃腸を丈夫にする効果があるといわれています。
胃腸の健康を保つ効果のほか、慢性病、虚弱体質の改善など滋養強壮に効果があり、造血作用もあるとされています。また、黒米は特徴である消化の良さから食欲不振の時でも食べることができ、胃腸の機能を高める効果があります。

③ 美肌効果
黒米には、チロシナーゼ、ヒアルロニダーゼ、コラゲナーゼ、エラスターゼといった酵素の活性を抑制する働きがあるといわれています。これらの酵素は、シミやくすみの原因であるメラニンをつくり出す働きや、美肌成分であるヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンを壊す働きを持っています。黒米はこれらの酵素活性を抑制する働きがあるため、ハリや弾力、潤いのある美しい肌を保つことが期待できます。